動物と人間(19) 猿の正義

はるか昔、今の首都圏エリアに住んでいた生き物は野生動物だけ。

人間の営みは縄文時代になってから。 

それから徳川家康が江戸幕府を開くまで、江戸エリア一帯は森林と湿地に覆われ、寒村が点在していた。

 

当時、人は猿や猪などと平和に共存していたと想像できる。

江戸の繁栄で人間が増え「都市化」が始まり、明治、大正、昭和、平成の時代と共に都市化は加速され今の東京に至る。

郊外の土地開発で里山は消えていった。

 

こうして、野生動物達が生活できる場所は激減した。

そして、食料を求めて市街地を徘徊せざるを得なくなった。

 

「先住民」である動物から見れば理不尽な環境。

動物の立場から言えば人間こそ「野生動物」。

 

市街地を闊歩する多数の猿の出没で人々は大騒ぎ。

市民は捕まえようとみんな必死。 警察や機動隊も出動する。 

実況報道するテレビも熱が入る。

凶悪犯罪者の逃亡劇のような様相。

 

最終的には猿は捕獲されて箱に入れて運ばれる。

生きているので、恐らく、麻酔が使われたのだろう。

 

テレビ報道はここまで。 その後、猿はどうなったかは不明。

遠い山林まで連れて行かれて自由になったと期待。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です